激怒した横浜DeNAバウアー“ボーク判定”の何がどう問題だったのか…日米のルールの違いを理解していなかった?
…説明を求めた。福家氏は、マウンドへ行き、通訳を通じてバウアーにボークの理由を説明したが、バウアーは自らの主張を怒りの表情で繰り返し、実際、投球シーンを…
(出典:)


トレバー・バウアーのサムネイル
トレバー・アンドリュー・バウアー(Trevor Andrew Bauer、1991年1月17日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスノースハリウッド(英語版)出身でドイツ系アメリカ人のプロ野球選手、YouTuber。右投右打。横浜DeNAベイスターズ所属。愛称は「バウアー・アウテージ」。…
61キロバイト (7,348 語) - 2025年3月9日 (日) 05:48
トレバー・バウアーが今季初登板で見せた激怒の理由は、試合の重要な局面でのボーク判定でした。選手としてのプライドが見え隠れする瞬間で、彼の気持ちを考えると納得がいきます。しかし、ルールを守ることでチームに貢献できることも忘れないでほしいですね。

1 ニーニーφ ★ :2025/03/09(日) 16:12:24.92 ID:CD7lKd/O9
<オープン戦:オリックス-DeNA>◇9日◇京セラドーム大阪

DeNAトレバー・バウアー投手(34)が「WHY?」と思わず両手を広げて激怒した。1点を失った直後の2死三塁、ノーワインドアップから投げ始めるも、判定はボーク。思わず「WHY?」と両手を広げた。

三浦大輔監督は抗議に向かい、審判団もマウンドに集結。通訳を介してバウアーは感情をあらわにした。フォームの実演も交えながら、ボークではないことを繰り返し強調したが判定は覆らず。

審判団から「投球動作の変更」によるボークとアナウンスされた。バウアーは首を何度も左右に振りながら、納得のいかない表情を浮かべていた。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202503090000533.html




2 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:13:36.52 ID:AShxt8ui0
まーたキレてるよ

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:14:02.37 ID:fpB70aLA0
ダメだこいつ

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:15:03.96 ID:pmsR6GD40
もうシーズン始まっているのか?

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:17:03.57 ID:l2tUbYpw0
シーズン前に取ってあげる温情なのに

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:17:56.41 ID:DaCJgtCN0
DVの人だっけ? 気が短いのかな

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:19:06.05 ID:+Zfih3uV0
オープン戦なんだからブチきれないで何がボークか確認しろよw w w

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:32:17.46 ID:e41aGVnG0
>>9
怒りながら確認してたけどな

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:30:00.73 ID:d+lXhsF00
つか
なんで帰って来たんやwww

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:30:37.72 ID:TSfUhVAZ0
>>16
メジャーに戻れる可能性が0やから

33 警備員[Lv.1][新芽] :2025/03/09(日) 16:41:43.39 ID:e/uNKsiq0
去年ベイスボールをやらかしてブチ切れて何度も絶叫してたな

s://youtube.com/shorts/GDB1QMv4tLc?si=rehG5exhTYI7M-RE

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:55:12.33 ID:mr1MDZmH0
>>33
それ一昨年
それはバウアーキレて当然

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 16:43:46.62 ID:xWxt5EfA0
デラロサが同様の案件でボーク取られたやつ元審判が説明してる動画あるから
バウアーも見ときな

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 17:00:03.27 ID:vGt2siVk0
@坂井遼太郎
【バウアー選手のボークについて】
多くの質問をいただいたので、お答えします。

▼結論
バウアー選手は『セットポジションから自由な足(左足)を一歩引いた』ため、投球動作の変更【野球規則 6.02a (1)】と判定され、ボークとなりました。

▼なぜボークなのか?
ボークを取られた際の投球フォームは、バウアー選手がノーランナー時に行うフォームでした。

しかし、走者がいる場合、あの投球フォームをするとセットポジションであると判定されるため、今回はボークとなったのです。

▼セットポジションとは?

それでは、セットポジションについて説明します。

【セットポジション 5.07a(2)】
投手は、打者に面して立ち、軸足を投手板に触れ、他の足を投手板の前方に置き、ボールを両手で身体の前方に保持して、完全に動作を静止したとき、セットポジションをとったとみなされる。

このように記載されています。
この文章を読めば、バウアー選手の投球フォームがセットポジションだったことが明らかです。

▼申告すればOK?
試合を見ていた人ならわかると思いますが、バウアー選手は投球前に『ワインドアップで投げる』と申告しています。

MLBなどでは、事前に投球フォームを申告すれば、今回のような投球フォームであっても、ワインドアップと認められるため、バウアー選手は申告したのだと思います。

しかし、NPBではこの制度を採用していないため、ルールブック通りボークとなりました。

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 17:07:51.34 ID:SLA6wLV30
>>47
>MLBなどでは、事前に投球フォームを申告すれば、今回のような投球フォームであっても、ワインドアップと認められるため、バウアー選手は申告したのだと思います。
>しかし、NPBではこの制度を採用していないため、ルールブック通りボークとなりました。

MLBとNPBのルールの違いかなるほど
それなら次には対処出来るな