【日本ハム】新庄監督に「将来、阪神監督になるつもりは?」 伊原春樹氏の〝直球質問〟に語った本音 日本ハム・新庄剛志監督(53)の自信のほどは――。昨季は指揮官就任後、初のAクラスとなる2位に躍進。だが、CSファイナルステージではソフトバンクに… (出典:) |
新庄監督が弱いチームを好むという発言には、彼自身の見解や哲学が垣間見えます。困難を乗り越えて成長する過程に魅力を感じているのかもしれません。
1 ネギうどん ★ ころころ :2025/02/23(日) 10:40:25.18 ID:27JmPd4j9
日本ハム・新庄剛志監督(53)の自信のほどは――。昨季は指揮官就任後、初のAクラスとなる2位に躍進。だが、CSファイナルステージではソフトバンクに1勝もできず敗退した。その雪辱を果たすべく、今季は9年ぶりのリーグVと日本一奪回に燃える指揮官を、本紙専属評論家の伊原春樹氏が直撃。鷹攻略の〝秘策〟から、将来的な古巣・阪神の監督就任への思いまで一気に踏み込んだ。
【新鬼の手帳・伊原春樹】3年間かけて若手を鍛え上げ、リーグ上位に入る実力をつけさせた。続投するか退任するか。昨年はドラフト会議まで葛藤し続けた新庄監督の顔を見るため、キャンプ地の沖縄・名護に足を運んだ。
開口一番「クビにならずによかったな?」との軽いジャブを打ってみると「僕次第でした。日本一になるつもりでやっていましたので」と言った。気持ちに整理をつけることに時間が必要だったようだ。ただ、選手を底上げしたのは間違いなく彼の手腕だろう。現有戦力について「育てましたよ。使いましたもん、自分で。2チームつくれるくらい層が厚くなりました。(一、二軍でも)だいぶ振り分けた。やっぱり3年かかりますね」と満足そうだったことも納得だ。
そう話しているうちに、今季にかける思いがヒシヒシと伝わってきた。昨季、リーグ優勝したソフトバンクには13・5ゲーム差をつけられた。だが、彼は「(対戦成績は12勝12敗1分けで)一応、5割。負けてない」。負けん気の強さはまるで衰えていなかった。もちろん、ソフトバンクを倒さなければ優勝はない。91盗塁とリーグ1位の機動力で対抗するというが、51盗塁死はリーグワーストだ。その点を指摘すると「ほとんどグリーンライトなんですよ。刺されたのが一番多かった」と本人も改善の余地があるとみているようだった。
作戦面に関わるので詳細は伏せるが、私の経験談を話すと、彼は目を輝かせながらどんどん質問してきた。その貪欲な姿勢に「1点でも多く点を取りたい」という強い意志が見えた。
口八丁手八丁で選手を乗せることが実にうまい。だが、そこには緻密な計算を働かせている。例えば、清宮をほめないことで知られるが「打席での余裕も出てきたし、ここからはおだてていきますよ。マスコミには厳しく言いますけど」だそうだ。
昨年12月にはキャンプも始まっていないのに、野村を開幕4番に指名した。これにもしっかりとした考えがあり「野村に期待しているんですよね。プレッシャーをかけようと思って。4番は15試合だけだぞ。結果出なかったら二軍に落とす、トレード出すって」とニヤリと笑い「それをどうとるか。4番で60打席も出るのと思うか、60打席しかないと思うか。開幕1、2戦で(安打が)2本ぐらい出ればポンポンと乗っていける」とソロバンをはじいた。何ともしたたかだ。
手塩にかけて育てた選手とともに頂点を目指していくが、その先の夢をどう考えているのか。奇想天外な男だ。あえて「将来、古巣の阪神監督になるつもりはあるのか?」とぶつけてみた。
新庄監督は「ハハハ」と笑うと「(阪神は)強いじゃないですか。僕は弱いチームが好きなんで。その代わりに(そのチームで)3年間好きにやらせてもらう」とキッパリ否定されてしまった。どうやら自力でチームを強くすることに、やりがいを感じているようだ。
ファンの関心を集め、話題を提供することも野球界の発展につながる。その点、新庄監督は打ってつけの存在で本人も「今は監督の名前でファンを呼べる監督がいない。営業マンとしても億単位で貢献している。それも大事でしょ」と自覚していた。今年はどんな戦いを見せてくれるのか注目したい。(本紙専属評論家)
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/334859
【新鬼の手帳・伊原春樹】3年間かけて若手を鍛え上げ、リーグ上位に入る実力をつけさせた。続投するか退任するか。昨年はドラフト会議まで葛藤し続けた新庄監督の顔を見るため、キャンプ地の沖縄・名護に足を運んだ。
開口一番「クビにならずによかったな?」との軽いジャブを打ってみると「僕次第でした。日本一になるつもりでやっていましたので」と言った。気持ちに整理をつけることに時間が必要だったようだ。ただ、選手を底上げしたのは間違いなく彼の手腕だろう。現有戦力について「育てましたよ。使いましたもん、自分で。2チームつくれるくらい層が厚くなりました。(一、二軍でも)だいぶ振り分けた。やっぱり3年かかりますね」と満足そうだったことも納得だ。
そう話しているうちに、今季にかける思いがヒシヒシと伝わってきた。昨季、リーグ優勝したソフトバンクには13・5ゲーム差をつけられた。だが、彼は「(対戦成績は12勝12敗1分けで)一応、5割。負けてない」。負けん気の強さはまるで衰えていなかった。もちろん、ソフトバンクを倒さなければ優勝はない。91盗塁とリーグ1位の機動力で対抗するというが、51盗塁死はリーグワーストだ。その点を指摘すると「ほとんどグリーンライトなんですよ。刺されたのが一番多かった」と本人も改善の余地があるとみているようだった。
作戦面に関わるので詳細は伏せるが、私の経験談を話すと、彼は目を輝かせながらどんどん質問してきた。その貪欲な姿勢に「1点でも多く点を取りたい」という強い意志が見えた。
口八丁手八丁で選手を乗せることが実にうまい。だが、そこには緻密な計算を働かせている。例えば、清宮をほめないことで知られるが「打席での余裕も出てきたし、ここからはおだてていきますよ。マスコミには厳しく言いますけど」だそうだ。
昨年12月にはキャンプも始まっていないのに、野村を開幕4番に指名した。これにもしっかりとした考えがあり「野村に期待しているんですよね。プレッシャーをかけようと思って。4番は15試合だけだぞ。結果出なかったら二軍に落とす、トレード出すって」とニヤリと笑い「それをどうとるか。4番で60打席も出るのと思うか、60打席しかないと思うか。開幕1、2戦で(安打が)2本ぐらい出ればポンポンと乗っていける」とソロバンをはじいた。何ともしたたかだ。
手塩にかけて育てた選手とともに頂点を目指していくが、その先の夢をどう考えているのか。奇想天外な男だ。あえて「将来、古巣の阪神監督になるつもりはあるのか?」とぶつけてみた。
新庄監督は「ハハハ」と笑うと「(阪神は)強いじゃないですか。僕は弱いチームが好きなんで。その代わりに(そのチームで)3年間好きにやらせてもらう」とキッパリ否定されてしまった。どうやら自力でチームを強くすることに、やりがいを感じているようだ。
ファンの関心を集め、話題を提供することも野球界の発展につながる。その点、新庄監督は打ってつけの存在で本人も「今は監督の名前でファンを呼べる監督がいない。営業マンとしても億単位で貢献している。それも大事でしょ」と自覚していた。今年はどんな戦いを見せてくれるのか注目したい。(本紙専属評論家)
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/334859
28 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:10:37.70 ID:5slDzXgY0
>>1
こんなのが持ち上げられてる時点でプロ野球も落ちたな
エンタメに寄り過ぎると長い目で人気落ちるぞ
いまでこそこうなったが最初は客寄せパンダ以外の何者でもなかった
逆いうと勝敗より大事な物があるとみんなに見せつけてしまったとも言える
やっぱ勝敗を巡る争いがあるからこそ真剣に見ようとするし
たまの息抜きとしてのエンタメが映えるわけだ
エンタメに寄り過ぎるとただの興行でありそうなれば人気アーティストたちに勝てるわけがない
嘘でも勝敗が第一ってやらんとプロ野球は
要は建前は大事ってことよ
こんなのが持ち上げられてる時点でプロ野球も落ちたな
エンタメに寄り過ぎると長い目で人気落ちるぞ
いまでこそこうなったが最初は客寄せパンダ以外の何者でもなかった
逆いうと勝敗より大事な物があるとみんなに見せつけてしまったとも言える
やっぱ勝敗を巡る争いがあるからこそ真剣に見ようとするし
たまの息抜きとしてのエンタメが映えるわけだ
エンタメに寄り過ぎるとただの興行でありそうなれば人気アーティストたちに勝てるわけがない
嘘でも勝敗が第一ってやらんとプロ野球は
要は建前は大事ってことよ
4 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 10:43:24.57 ID:rv2sKIzY0
新庄が育てた? 誰を?
5 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 10:44:42.39 ID:dWSKmodP0
>>4
清宮
清宮
24 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:04:05.63 ID:rv2sKIzY0
>>5
つまり細川が覚醒したのは立浪のおかげか
つまり細川が覚醒したのは立浪のおかげか
44 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:24:21.80 ID:sdIjZbPe0
>>4
清宮、万波、田宮、郡司
>>42
92マンは別に一流ではないし
宮西や中島など古参できちんと残って活躍した選手もあるしな
清宮、万波、田宮、郡司
>>42
92マンは別に一流ではないし
宮西や中島など古参できちんと残って活躍した選手もあるしな
46 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:25:14.86 ID:m4AGtjUE0
>>44
清宮万波は栗山チルドレンだよ
清宮万波は栗山チルドレンだよ
48 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:26:02.12 ID:sdIjZbPe0
>>46
栗山政権で成長しなかったやろ
彼らが躍進したのは新庄監督の指導の賜物やぞ
栗山政権で成長しなかったやろ
彼らが躍進したのは新庄監督の指導の賜物やぞ
6 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 10:44:42.76 ID:ljn/ZKLB0
阪神弱いやん
22 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:01:05.31 ID:TnYabeRF0
>>6
え?
ここ25シーズンの平均順位2位台やのに??
え?
ここ25シーズンの平均順位2位台やのに??
8 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 10:46:14.09 ID:l+TniByn0
阪神も気を抜けばすぐBクラスになるけどな
23 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:03:22.71 ID:TnYabeRF0
>>8
2020年代の平均順位がリーグ1番いいチームに書くことやないよ
2020年代の平均順位がリーグ1番いいチームに書くことやないよ
43 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:24:01.51 ID:tEKZRwt10
>>23
たった4年でドヤるなよ恥ずかしいw
これだから阪神ファンはw
たった4年でドヤるなよ恥ずかしいw
これだから阪神ファンはw
14 警備員[Lv.29] :2025/02/23(日) 10:51:36.08 ID:4Fno7FzN0
新庄こんなに監督向いてるとはなぁ
営業面でも貢献してくれるし
あと日ハムと相性もいいんだろなぁ
営業面でも貢献してくれるし
あと日ハムと相性もいいんだろなぁ
19 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 10:57:55.68 ID:uZRkzYdF0
>>14
好き放題やらさてもらえるし、ファンが大人しい
タイガースではそうはならんだろう
好き放題やらさてもらえるし、ファンが大人しい
タイガースではそうはならんだろう
20 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 10:59:22.76 ID:kgV11gla0
陽の目見てない若手にチャンス与えて育てるのはいいけどそれに振り回されるレギュラーは
怒ってどんどん出て行くから名将には遠く及ばないでしょ
近藤とかボロクソだぞw
怒ってどんどん出て行くから名将には遠く及ばないでしょ
近藤とかボロクソだぞw
25 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:04:16.40 ID:+c7J/DXu0
>>20
近藤はたしか文句言ってたね
パリーグあんまり詳しくないし相性あるよな
新庄は阪神時代しか知らないからなんかバカそうなイメージ(´・ω・`)
近藤はたしか文句言ってたね
パリーグあんまり詳しくないし相性あるよな
新庄は阪神時代しか知らないからなんかバカそうなイメージ(´・ω・`)
39 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:21:25.02 ID:frh494Lh0
>>20
結果論だが近藤と上沢が抜けてから最下位から躍進したんだよ
結果論だが近藤と上沢が抜けてから最下位から躍進したんだよ
42 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:22:40.43 ID:7VEsaFGR0
>>39
そもそも最下位にしたのが新庄の優勝目指さない采配だし
そりゃ一流どころはイヤになって出ていくよ
そもそも最下位にしたのが新庄の優勝目指さない采配だし
そりゃ一流どころはイヤになって出ていくよ
45 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:24:57.82 ID:FxawL3G00
>>42
それで最下位から2位になれた訳で
それで最下位から2位になれた訳で
27 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:06:24.02 ID:cS+XncEh0
まさか古田よりかも有能とわな
90年代に誰が予想できたものか
90年代に誰が予想できたものか
33 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:15:25.87 ID:+c7J/DXu0
>>27
その前に高津が監督でしかも日本一だろ
そんなの誰想像できたw
おまけに字がきれいだしな
その前に高津が監督でしかも日本一だろ
そんなの誰想像できたw
おまけに字がきれいだしな
30 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:10:57.75 ID:/Zad6A7K0
阪神ファンはボロックソ言うからな
そりゃ嫌だろ
阪神の監督やるだけでそこは尊敬に値する
そりゃ嫌だろ
阪神の監督やるだけでそこは尊敬に値する
34 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:17:07.30 ID:k3YO9XU30
>>30
そんな阪神監督を3期8年も務めたのに
90過ぎまで生きた吉田義男氏は相当なメンタルの持ち主だな
そんな阪神監督を3期8年も務めたのに
90過ぎまで生きた吉田義男氏は相当なメンタルの持ち主だな
35 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:17:51.00 ID:QMWOeQRt0
向き不向きあるしな
自由にできる弱チームが新庄には合うんだろう
自覚もしている様で何より
自由にできる弱チームが新庄には合うんだろう
自覚もしている様で何より
51 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:28:13.09 ID:sdIjZbPe0
>>35
新庄監督が来て日ハムは見てて面白いチームに変化したわ
みんな若手ばかりで見てて成長が垣間見れるし応援しがいがあるわ
新庄監督が来て日ハムは見てて面白いチームに変化したわ
みんな若手ばかりで見てて成長が垣間見れるし応援しがいがあるわ
37 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:20:22.92 ID:7VEsaFGR0
新庄がきて日本ハムが2年連続最下位になったんだけどw
41 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:22:17.30 ID:33Bh1sHL0
>>37
5位常連だった栗山時代から世代交代に成功してる
5位常連だった栗山時代から世代交代に成功してる
47 名無しさん@恐縮です :2025/02/23(日) 11:25:24.31 ID:sdIjZbPe0
>>37
そこから一気に2位へ躍進やぞ?
素敵やんか。
栗山政権末期含めるなら5年以上は低迷していたんだし
そこから一気に2位へ躍進やぞ?
素敵やんか。
栗山政権末期含めるなら5年以上は低迷していたんだし
コメントする