ノムさんが言ったように、野球には知識や戦略が重要です。しかし鈴木誠也選手の言葉を聞くと、才能だけが全てではなく、努力と情熱がどれほど大切かもわかります。頭の良さに自信が無くても、心から野球に向き合うことで、夢は叶うのです。
1 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:40:15.49 ID:vrqggJhd0
どっちが正しいんや?
3 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:40:43.60 ID:vrqggJhd0
どちらもあってるような気もするが
4 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:41:26.31 ID:/uItXCdw0
野球脳
5 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:41:47.67 ID:WT++IXPBH
どんな仕事でも頭使わない奴は無能や
6 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:42:50.40 ID:6ICR2B3I0
スポーツに限らず音楽とか美術にも言えるけど、賢くない人は何やっても大成できないからな
勉強が苦手なアスリートはいても、その分野に対して賢くないアスリートは1人もいない
勉強が苦手なアスリートはいても、その分野に対して賢くないアスリートは1人もいない
13 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:45:47.08 ID:h0CNCGiU0
>>6
これって公正世界仮説ってやつやないかな
これって公正世界仮説ってやつやないかな
8 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:43:33.99 ID:Xibc6cSi0
鈴木誠也は頭はいいが学問は苦手なだけだ
20 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:50:35.89 ID:2Bau07DU0
>>8
これだと思うわ
これだと思うわ
12 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:45:44.12 ID:Jnuh8q2H0
確かに鈴木誠也は脳筋バカを具現化したみたいな存在だな
16 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:47:17.41 ID:2IdDJdvN0
土方は馬鹿じゃできん言うとるのがノム
19 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:50:22.52 ID:ObcI0PN80
>>16
できないじゃなくて上手くならないって言ってるんだろ
土方も道具を覚えられないとかの真のバカは首になるだろうし
できないじゃなくて上手くならないって言ってるんだろ
土方も道具を覚えられないとかの真のバカは首になるだろうし
18 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/18(火) 23:48:41.18 ID:dM4Of0Kv0
鈴木は単なる
自分なりの理論はもって野球してるが
それを説明することが出来ないだけ
自分なりの理論はもって野球してるが
それを説明することが出来ないだけ
45 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:14:57.84 ID:BsiihrUB0
>>18
むしろ説明する能力高いぞ
弟子入りしたやつ何人もいるけど成長する弟子が多い
むしろ説明する能力高いぞ
弟子入りしたやつ何人もいるけど成長する弟子が多い
23 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:53:33.47 ID:UpJinShB0
野球は頭が悪くても出来るもんなん?
30 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:01:47.57 ID:JnSVRopA0
>>23
偏差値50あれば何とか
偏差値50あれば何とか
28 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:58:56.26 ID:8k2gkdV40
内野やってる奴は連携とか多くてアホは無理やと思う
誠也はアホでもできる外野だから
例外は菊池
誠也はアホでもできる外野だから
例外は菊池
33 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:04:39.85 ID:u/DXuP4z0
>>28
菊池アホなんか?
菊池アホなんか?
43 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:12:49.93 ID:TxKMLhfS0
>>33
アホやろ
広島で鍛えまくられてるからなんとかなってると思うわ
ベイスなら出てきてないと思う
アホやろ
広島で鍛えまくられてるからなんとかなってると思うわ
ベイスなら出てきてないと思う
29 それでも動く名無し :2025/02/18(火) 23:59:12.33 ID:K0tesgHh0
パワー系ガイジの方がむしろ野球には向いてるよな
打者はとにかくスイングスピード上げるのが最適解
投手はとにかく球速上げるのが最適解
大谷が無双してることに高度な戦略とか何もない
打者はとにかくスイングスピード上げるのが最適解
投手はとにかく球速上げるのが最適解
大谷が無双してることに高度な戦略とか何もない
48 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:21:18.30 ID:CUg+qlyz0
>>29
ベッツやフリーマンやアラエスはスイングスピードそんなに速くないらしいからなんとも言えんな
ベッツやフリーマンやアラエスはスイングスピードそんなに速くないらしいからなんとも言えんな
49 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:23:37.94 ID:E1Mlz2ol0
>>29
松井秀喜はスィングスピード上げて球を長く捉える指導してるけど
イチローとの対談読むとあまりに単純化しすぎててそのことに危機感あるぽいな
最終目標はジャッジや大谷が9人並ぶスタメンなんだろうけど
松井秀喜はスィングスピード上げて球を長く捉える指導してるけど
イチローとの対談読むとあまりに単純化しすぎててそのことに危機感あるぽいな
最終目標はジャッジや大谷が9人並ぶスタメンなんだろうけど
31 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:02:53.08 ID:0/64VL0Gd
そもそも運動神経がええ奴は小脳が優れてるんやろ
そういう意味では頭が良いと言える
そういう意味では頭が良いと言える
34 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:05:05.31 ID:FHB+JTyr0
たしかにスイングスピードあって球筋完璧に見切れる動体視力あれば配球読んだり投手の癖とか考えんでもええな
36 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:07:49.66 ID:JnSVRopA0
>>34
次は何が来るか読む打者と、何も考えず来た球をドカーンと打つタイプに分かれるね
国際試合とかでは後者の方が良い成績だと言われてるわ
次は何が来るか読む打者と、何も考えず来た球をドカーンと打つタイプに分かれるね
国際試合とかでは後者の方が良い成績だと言われてるわ
38 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:09:52.04 ID:i0l9d2wpM
これノムが自分は頭いいんだぞって思わせたいだけだから
真面目に取り合う話じゃない
真面目に取り合う話じゃない
44 それでも動く名無し :2025/02/19(水) 00:12:51.89 ID:E1Mlz2ol0
>>38
今岡さんがノムが「お前らこんなこと知らないだろ」って偉そうに言ってたことだいたい既に二軍で教えられててしってたとか言ってたしなあ
慢心するとノムでも時代遅れになってしまう
今岡さんがノムが「お前らこんなこと知らないだろ」って偉そうに言ってたことだいたい既に二軍で教えられててしってたとか言ってたしなあ
慢心するとノムでも時代遅れになってしまう
コメントする