片岡篤史氏 今のプロ野球に3割打者が少ない原因に言及「3割打てる人っていうのは…」
 日本代表やDeNAのコーチを歴任した高木豊氏(66)が、前中日ヘッドコーチ・片岡篤史氏(55)の公式YouTube「片岡篤史チャンネル」に出演。3割打者の少…
(出典:)


片岡篤史のサムネイル
画像提供依頼:中日ドラゴンズコーチ時代 (2022-)の画像提供をお願いします。(2024年4月) 片岡 篤史(かたおか あつし、1969年6月27日 - )は、京都府久世郡久御山町出身の元プロ野球選手(内野手、右投左打)、コーチ、野球評論家。 芦屋大学で客員教授を務めていたこともある。…
46キロバイト (5,746 語) - 2025年1月12日 (日) 05:24

(出典 static.chunichi.co.jp)


片岡篤史氏が指摘した通り、3割打者が減少している背景には、プロ野球の環境や選手育成の進化が大きく関わっています。投手力の向上やデータ分析の普及により、打者側も以前とは異なるアプローチが求められています。この変化に適応できる選手がどれだけいるかが、今後の注目ポイントです。

1 冬月記者 ★ :2025/02/03(月) 21:36:46.25 ID:+qyeFj7w9
https://news.yahoo.co.jp/articles/144030a8afa49b9ccc7aba7c110d99b069d0ad26

片岡篤史氏 今のプロ野球に3割打者が少ない原因に言及「3割打てる人っていうのは…」

 日本代表やDeNAのコーチを歴任した高木豊氏(66)が、前中日ヘッドコーチ・片岡篤史氏(55)の公式YouTube「片岡篤史チャンネル」に出演。3割打者の少ない今のプロ野球選手に足りないモノを指摘した。

 高木氏は片岡氏がユニホームを着ていた3年間を外から見ていて「練習をしない」ことを目立った変化に挙げた。

 片岡氏も聞くとチームによってはあんまり練習するな、というところもある」と同調した。

 高木氏は「コーチが教えちゃいけないチームも増えている。どうやって成長するのか不安はある」と続けた。

 チームによってはコーチは練習の補助役で、アドバイスを求められるまで選手に意見を伝えないなど役割も変わってきた。

 居残り練習などもコーチの強制では出来なくなってきた。

 片岡氏はこの風潮に「ある程度技術を持った人が30代になってやらないというのはいいと思うが、やらなきゃいけない時期が必ずある」と指摘した。

 3割打者が激減し、投高打低の傾向が著しい。

 片岡氏は「技術って、みんな頭では分かってる。それが出来ないから出来るように反復練習しか道はないと思う。それが出来て初めてメンタルなどが備わる」と説明した。

 そして、今の選手はトレーニングで筋力を増やして「振る」ことに重点を置いているという。いいところを伸ばして2割5分打てても3割打てないのは何か悪いところがあるからだと指摘した。

 「3割打てる人っていうのは欠点の少ない人。メジャーみたいに2割ちょっとで40本打つ人は日本ではそういない。日本は確率上がらないとホームランも出ない」と、“欠点をなくす”練習の重要性を明かした。




12 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:41:48.17 ID:BO/2UNTn0
>>1
出塁率理解できないのにメジャー語るなよ

3 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:38:01.23 ID:jwh72Psg0
原因 飛ばないボール

終了

19 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:44:17.20 ID:f6e/h/Q90
>>3
ピッチャーは150キロ投げるピッチャーが増えたけど
練習すれば速くなるような技術が確立してきたからで
打者は練習すれば打てるようになるわけではない
目が進化するわけではないから

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:38:02.29 ID:LZN3cMl/0
この人は何割?

6 警備員[Lv.1][新芽] :2025/02/03(月) 21:38:07.18 ID:gB6zz9Kj0
片岡が言ってもなぁ

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:38:29.37 ID:Avwd6qUr0
俺の指導についてこれない選手が悪いってやつか

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:38:37.47 ID:md1SdCS30
飛ぶボール使えばいいだけ
こんな簡単な方法ないよwwwwww

9 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:39:16.50 ID:HfiQyzpX0
片岡が言ってもなぁ

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:41:19.98 ID:BO/2UNTn0
まだ打率重視してんのかよ

13 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:42:23.99 ID:413BNOkI0
この期に及んで選手のせいにしてるのか

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:42:51.18 ID:/zfzguky0
「打率なんか重視してる奴はアホ」とか言い出すシッタカが現れると予言しときたかった

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:43:20.61 ID:VVzh7Hn80
じゃあピッチャーは練習しまくってコーチに教わりまくってんのか?

16 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:43:37.20 ID:l5MY74Ro0
4打席目が大事って言うもんな

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:43:46.61 ID:0tpuCZWG0
誰?

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:44:04.69 ID:uEEL/x6f0
100打数で30安打と27安打
大差ない気がするけど野球界では大きな差なんだよな

20 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:44:17.62 ID:J4M+uGbw0
飛ばないボールだから

以上

21 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:44:22.20 ID:NZ8BpVIn0
2024年に3割打ったのは、この3人だけ。
DeNA オースティン .316
ヤクルト サンタナ .315
ソフトバンク 近藤健介 .314

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:45:04.08 ID:HuySUm/l0
この人スタッフとして何も結果を残してないよね?

25 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:45:35.83 ID:kKn9ktJV0
投高打低は、変化球の球種が増えてバッターが配球を読めないからでしょ、バカなのこの人?
3割バッターに価値があるかって、そうでも無い
クソ変化球多ければ、フォアボール選べばいいし

26 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:45:42.87 ID:Trsq5hVv0
いやさすがにこの意見は間違っているだろ

27 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:46:11.78 ID:+l8xCurU0
一緒やー!
打ってもー!

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 21:46:58.59 ID:+DZpxvHy0
違うね

近代のトレーニング理論とボールの質により現在はピッチャーの能力&技術が一昔前より相当上がってて、バッターのほうの進化はそれに追いついてないだけ
球速だけとっても一昔前よりめっちゃ上がってるもんなぁ