【独占激白】藤浪晋太郎はなぜマイナー契約でも海を渡るのか「自分にはまだ希望がある」/前編
 マリナーズとマイナー契約で合意した藤浪晋太郎投手(30)が1月、日刊スポーツのインタビューで米国3年目に懸ける覚悟を激白した。なぜメジャー契約でな…
(出典:)


藤浪晋太郎のサムネイル
藤浪 晋太郎(ふじなみ しんたろう、1994年4月12日 - )は、大阪府堺市南区出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。MLBのシアトル・マリナーズ傘下所属。 プロ野球における日本人投手の歴代最高球速の記録(165.1km/h)保持者。 小学1年生で「竹城台少年野球部」に入団し野球を始める。堺市立宮…
129キロバイト (16,978 語) - 2025年1月20日 (月) 02:16

(出典 upload.wikimedia.org)


藤浪晋太郎選手のインタビューを読んで、彼のストライク率への意識の高さに感心しました。160キロの速球を的確に投げることが、彼にとっての課題であり目標であると語っており、その強い信念が彼の成長を象徴しています。情報化社会の中で、彼のように自己の課題をしっかりと理解し、改善に努める姿勢は多くの選手にとって見習うべきお手本です。

1 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:10:00.25 ID:rgs1/IFI0
海を渡って今季で3年目。
2年ぶりのメジャー昇格へ、日本人メジャー歴代最速の102・6マイル(約165・1キロ)を誇る剛腕は目をギラつかせる。

 藤浪 自分の場合、課題はストライク率。いかに160キロをど真ん中に投げ続けられるか、そこに尽きると思っています。ひとまず…今は肩が痛くないことがかなりいいです。

 健康体を取り戻した大器。逆襲の準備を着々と進めている。




2 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:10:30.62 ID:UQJTzLoP0
課題がわかっててえらい

3 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:13:55.82 ID:zoVHW2q60
欠点は人の痛みが分からないこと

4 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:14:23.38 ID:/H0okrUX0
ど真ん中でいいのか

9 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:19:28.31 ID:nHcRlKlH0
>>4
コントロールに不安のあるピッチャーはど真ん中狙いでもそれなりにバラけるし打者もそういうピッチャー相手だとそうそう踏み込めんのや

15 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:22:11.00 ID:YzFlnSyk0
>>4
どまんなか狙っても打者の頭あたりに適当に散るから大丈夫

5 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:15:05.97 ID:9tQABw3x0
6年ぐらい同じ課題やないか?

6 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:15:34.88 ID:s+L2S7Vn0
危険球退場したことないんか?

8 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:18:14.99 ID:cfcBC/Vk0
>>6
無いで

20 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:23:27.11 ID:dSmaIi7K0
>>6
二軍なら中日石垣の頭に当てて退場になってる

7 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:17:32.84 ID:dHQko3Ued
真っ直ぐ行ってストレートでぶっ飛ばすを比喩なしでやる男

11 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:20:56.87 ID:dSmaIi7K0
>>7
真っ直ぐ行かないストレートでぶっ飛ばしてるんですがそれは

23 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:26:10.40 ID:b4WOPPTm0
>>11
真っ直ぐ頭に向かってるよ

10 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:19:57.89 ID:+LSZSN4T0
コイツのお陰で
圧倒的才能があってもダメな奴はダメと
しっかり理解出来る様になった

それでも一般人より金持ってるだろうし
生きていくだけなら余裕だろうから
才能に恵まれてるのは羨ましいが

13 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:21:21.92 ID:1F1sPNvz0
さすがにど真ん中狙えばストライクは入るんやないの…
むしろうまいことばらけて打ちにくいまである

26 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:28:19.22 ID:9Vz6CQrQ0
>>13
真ん中狙って相手の頭付近に行くコントロールなんだから😭

16 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:22:20.02 ID:QQrjnuQ00
プロ入り後3年は活躍しとったんやから
そこに戻せばエエんちゃうの
それは無理なんか?

17 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:22:47.12 ID:1tdhqLHbM
一時ど真ん中狙いでいい感じだったよな

19 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:23:14.87 ID:Qqup6lwv0
そして自分の武器はデットボール率。いかに打者を恐れおののかせるか。それに尽きる。

21 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:24:10.29 ID:IYGOuz3H0
藤浪って日本の最後の方普通に打てれてたよな
四死球ばかりクローズアップされるけど

22 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:24:27.80 ID:Iuk3Uvog0
右打者の気持ちも分かってくれ

24 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:27:14.71 ID:CqadEEfn0
割と甘いところに投げて痛打されてるような…
コントロール悪い奴はなにやってもダメなんや
コントロール悪いって言われるのに抑える奴はなんだかんだ球が良いところに散ってるから抑えられるんや

25 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:27:57.69 ID:/sUdCZ500
あのバラバラなリリースポイントどうにかできんのか

34 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:32:18.61 ID:JxX2pp6t0
速い球を真ん中に投げるといい事は小学生でも分かってるんだが

39 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:34:20.99 ID:QVG1ahVo0
>>34
速い球をコーナーに投げたほうがよくない?

35 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:32:54.57 ID:/H0okrUX0
久保康生が担当してたら復活できたかも
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/147918

36 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:33:13.68 ID:hDqe8rTg0
ピッチトンネルとか意識してなさそう

38 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 11:34:16.86 ID:hlwIMndZ0
>>36
ピッチトンネルは効果ないって分析が多数出て下火になったからなあ