中学軟式“大幅減”で「12球団も維持できない」 野球離れに歯止めかける「熱意倍増」 …中学野球16万人維持へ「8000人確保を」…鍵握る“熱心で魅力ある”指導者の増加 野球の競技人口減少に歯止めがかからない中、球界の未来への鍵を握るの… (出典:) |
最近、巨人関係者が語ったように、日本の野球人口が減少していることに対する懸念が高まっています。このままではプロ野球の存続が危ういかもしれません。育成や普及に力を入れ、次世代の選手たちが育つ環境を作ることが急務です。スポーツ全体の活性化に向けて、何ができるのかを考えたいですね。
1 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:18:51.67 ID:fUUe6PaJ0
野球の競技人口減少に歯止めがかからない中、球界の未来への鍵を握るのは「中学軟式野球支援」だ。全日本野球協会によると、中学野球の競技人口は、軟式・硬式を含めて2007年からの17年間でおおよそ半減(約35万人→約18万人)。
内訳を見ると、硬式野球が4.29万人→5.36万人と微増している一方、軟式野球は30.5万人→12.9万人と大幅に減っているのが特徴的だ。
読売巨人軍野球振興部の倉俣徹部長は、「中学軟式の競技人口・レベルを維持できなければ、NPB12球団も維持できなくなる」と強調。野球離れの波にどう立ち向かうのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a88df5d8fb44e62c8651869d66044c2c3f35d7c
内訳を見ると、硬式野球が4.29万人→5.36万人と微増している一方、軟式野球は30.5万人→12.9万人と大幅に減っているのが特徴的だ。
読売巨人軍野球振興部の倉俣徹部長は、「中学軟式の競技人口・レベルを維持できなければ、NPB12球団も維持できなくなる」と強調。野球離れの波にどう立ち向かうのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a88df5d8fb44e62c8651869d66044c2c3f35d7c
2 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:19:34.98 ID:fUUe6PaJ0
「競技人口が減り“マイナースポーツ”になっても、(日本の指導力があれば)大谷翔平選手のような逸材は育成できますが、野球を見に来るファンがいなくなり、国民スポーツではなくなります」。昨年12月に福島市で開催された、中学野球指導者を対象とした指導者講習会。登壇した倉俣氏は参加者に向けそう投げかけた。
倉俣氏の見立てでは、現在の中学野球界には「熱心に指導のできる」指導者が約4000人いる。
これを倍の8000人に増やし、各指導者が「1人で20人の選手を束ねられる」力を身に付け、最低でも軟式・硬式合わせて16万人(=8000×20)の競技人口・レベルを維持するのが倉俣氏のビジョンだ。
倉俣氏の見立てでは、現在の中学野球界には「熱心に指導のできる」指導者が約4000人いる。
これを倍の8000人に増やし、各指導者が「1人で20人の選手を束ねられる」力を身に付け、最低でも軟式・硬式合わせて16万人(=8000×20)の競技人口・レベルを維持するのが倉俣氏のビジョンだ。
3 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:24:23.89 ID:Zl61lurb0
倉俣とかまた懐かしい名前を…
4 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:24:58.19 ID:XKrVE/a3H
そもそも人口減少してるし厳しいやろ
5 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:26:56.77 ID:4YULecNl0
絶対誰かが首位打者とか最多勝になるから問題ないわ
6 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:27:51.33 ID:eKXkWga90
最速140キロくらいでドラフト候補になる時代が来るかもな
7 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:30:36.32 ID:XlDr/KjRd
>>6
言うて2~30年前はそんなもんやろ?
言うて2~30年前はそんなもんやろ?
8 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:34:29.99 ID:WREcuO+I0
中学軟式とか高校硬式とか世代のくくりを取っ払ってオッサンの草野球に統合すりゃいいのよ
10 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:37:08.79 ID:wGtuOrHt0
野球でこんな状況なのにほかのプロスポーツどうなるんだよ
12 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:38:51.61 ID:WD/e2zkT0
野球は金がかかりすぎやわ
13 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:40:38.69 ID:jzU+QRaB0
ここまで減って未だにまだ坊主強制有るの無能過ぎてビビるわ
18 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:43:44.57 ID:FfQo/msk0
>>13
髪の毛を気にしてる暇ないぞと言ってる監督がバーコードハゲ直してる説得感のなさ
髪の毛を気にしてる暇ないぞと言ってる監督がバーコードハゲ直してる説得感のなさ
14 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:41:07.07 ID:rKGrQfiZd
やる方は減ってても観る方はまだまだ大丈夫やろ
16 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:43:26.92 ID:pHah1EqQ0
プロ野球って自分たちが儲けたらええわでアマチュアへの投資を行わなかったからツケが来てるよな
選手の育成は学校に任せて育ったものをただ取りしていくわやってたらそりゃ先細りになる
選手の育成は学校に任せて育ったものをただ取りしていくわやってたらそりゃ先細りになる
17 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:43:30.07 ID:bBCSZMD70
全員メジャーに行け
21 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:44:59.49 ID:xu/6cslA0
バッターのレベルの下がり方ヤバすぎるもんな
22 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:45:17.25 ID:LSUwWD9R0
野球どうこうのレベルじゃなく国家の危機レベルやろ人口減
23 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:45:30.24 ID:hWKe75KP0
体がデカくなりすぎ
24 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:45:44.30 ID:3pFaaB930
試合時間3時間とかで実際にはほとんど動かないんやからタイパ重視世代にはクソ退屈に感じるやろな
外野守備ついてるやつとかスマホ見てーって思いながらやってそう
外野守備ついてるやつとかスマホ見てーって思いながらやってそう
25 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:45:48.53 ID:bBCSZMD70
道具が高いスポーツから廃れていくよな
子供の頃に三万円で買えたグローブが今じゃ倍の値段だもん
親御さんだってやらせたくないわ
子供の頃に三万円で買えたグローブが今じゃ倍の値段だもん
親御さんだってやらせたくないわ
35 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:49:32.95 ID:zfr6uBWR0
>>25
けどこの理屈だったら昔よりもゲーム機めちゃくちゃ高くなってるけど子どもたちはゲームに夢中のような
けどこの理屈だったら昔よりもゲーム機めちゃくちゃ高くなってるけど子どもたちはゲームに夢中のような
26 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:45:54.21 ID:xakNtnA60
おっちゃんがもう一回中学高校に入ってもええことにすればいい
27 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:46:04.52 ID:LSUwWD9R0
女児が35万人しか生まれてきてないってもう終わりだよこの国
39 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:52:07.45 ID:r+PZnloE0
>>27
結婚できる出産できるのにしない選択をする奴の割合は昔より高まるしな
結婚できる出産できるのにしない選択をする奴の割合は昔より高まるしな
29 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:46:19.17 ID:ucbvrb/S0
マイナースポーツの限界
31 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:48:08.05 ID:lgkKxoPR0
パリーグセリーグなくして6球団だけでいいわ
32 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:48:13.61 ID:ayZj7ZkV0
比較的裕福だったり体恵まれたエリートしかやらないスポーツ化しただけだからレベル落ちたりはなさそう
33 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:49:10.97 ID:pd8UmzZe0
人口減に加えて利権バットで高校野球のレベル下がるし冗談抜きで暗黒期来るやろな
34 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:49:15.80 ID:41huNQS2d
実はサッカー離れの方がかなりヤバイよ
36 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:50:11.26 ID:5/OhXm5c0
子供も軟式はかっこ悪いと中学生くらいになると言うからなあ
38 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:50:28.20 ID:xBn3wj5H0
子供自体が減ってるからしゃーない
40 それでも動く名無し :2025/01/29(水) 09:53:48.70 ID:UzIUkzy00
金かかるし親の負担でかいし
コメントする