来オフにメジャー挑戦・村上宗隆に「外野守備」のススメ 「メジャーの三塁は厳しい」 来年オフにメジャー挑戦が確実視されているのが、球界を代表するスラッガー、ヤクルトの村上宗隆だ。2022年オフに結んだ3年契約は来季が最終年。メジャーの舞台でプレー… (出典:) |
村上宗隆選手が来オフにメジャー挑戦の意欲を見せていますが、外野守備に挑戦するのは非常に合理的な選択だと思います。メジャーリーグでは、三塁手としての競争は厳しくなりますので、外野でのプレーを選ぶことで、新たな可能性が広がることは間違いありません。
1 冬月記者 ★ :2024/12/11(水) 12:20:49.65 ID:T2gmrWq+9
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d6dc0052e6db12d62a4d6372a864f7359882ba?page=1
来オフにメジャー挑戦・村上宗隆に「外野守備」のススメ 「メジャーの三塁は厳しい」
来年オフにメジャー挑戦が確実視されているのが、球界を代表するスラッガー、ヤクルトの村上宗隆だ。2022年オフに結んだ3年契約は来季が最終年。
メジャーの舞台でプレーしたい思いを明かしており、ヤクルトもポスティングシステムでの移籍を認めている。
きちんと結果も残してきた。今年は33本塁打、86打点で2冠王を獲得。22年には打率.318、日本記録の56本塁打、134打点を記録し、史上最年少の22歳で「令和初の三冠王」に輝いた。
だが、気になる点もある。打率が昨年は.256、今年は.244と低下。今年は180三振で、4度目のシーズン最多三振も喫している。
米国でメジャーを取材する通信員は、村上についてこう語る。
「メジャーでは6番タイプじゃないでしょうか。鈴木誠也(カブス)のようにコンタクト能力が高ければクリーンアップを張れますが、近年は打率が2割5分前後と数字が伸びていない。本塁打はメジャーで20本打てるかというラインだと思います。異国の地で初対戦の投手たちに対応するのは簡単ではありません。ちょっと厳しい予想になりますが、打率2割3分、18本塁打ぐらいが現実的に残す数字かなと。長距離打者としての才能は国際大会でも証明していますし、活躍してほしいですけどね」
確かに厳しい予想に感じるが、メジャーに挑戦した日本人選手のパフォーマンスを見ると、強く反論できない。
村上同様に左の大砲として侍ジャパンの4番を務め、本塁打・打点の2冠王の実績をもち、20年からメジャーに挑戦した筒香嘉智(DeNA)は、メジャー通算182試合出場で打率.197、18本塁打、75打点。23年以降はメジャー昇格が叶わず、今年のシーズン途中にDeNAに復帰した。
もちろん、村上の評価が来年のパフォーマンスで変わる可能性も十分にある。三冠王を獲得した22年のような成績を残せば申し分ない。だが、メジャー西海岸のスカウトは意外な要望を口にする。
「村上は外野にも挑戦してほしい。メジャーで一塁、三塁は強打者が守るポジションなので、打てないとスタメンを外れてしまう。外野を守れれば、打てない時期もメジャーに適応するまで与えられる打席数が増える。岡本和真(巨人)は一塁、三塁、左翼と3ポジションを守れる。一塁、三塁がメインで左翼は守備範囲が広いとは言えないが、それでも外野を守れるのは大きなアピールポイントになっている」
メジャーでプレーする野手は打撃成績が注目されがちだが、守備も重要な要素になる。
巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏はヤンキースに移籍当初に打撃の状態が上がらず、「ゴロキング」と地元メディアに揶揄された時期があったが、左翼の守備力を評価されてスタメンから外れなかったことで打撃が復調。その後の活躍につながった。
一方で、吉田正尚(レッソドックス)がメジャー移籍2年目の今年、出場機会が減少したのは、外野守備の評価が低かったことが一因だった。
「吉田は今年、108試合出場で打率.280、10本塁打。決して悪い数字ではないですが、前年の580打席から421打席と減ってしまいました。長打力に物足りなさを感じるのと、外野の守備力が低いことがネックになっています。30、40本塁打をクリアできるなら守備に目をつむってスタメン起用しますが、メジャーは守備力を重視する傾向が高まっています。メジャーを目指す日本人野手は打撃だけでなく、守備も大切にしてほしいですね」(メジャーリーガーの代理人)
続きはリンク先
来オフにメジャー挑戦・村上宗隆に「外野守備」のススメ 「メジャーの三塁は厳しい」
来年オフにメジャー挑戦が確実視されているのが、球界を代表するスラッガー、ヤクルトの村上宗隆だ。2022年オフに結んだ3年契約は来季が最終年。
メジャーの舞台でプレーしたい思いを明かしており、ヤクルトもポスティングシステムでの移籍を認めている。
きちんと結果も残してきた。今年は33本塁打、86打点で2冠王を獲得。22年には打率.318、日本記録の56本塁打、134打点を記録し、史上最年少の22歳で「令和初の三冠王」に輝いた。
だが、気になる点もある。打率が昨年は.256、今年は.244と低下。今年は180三振で、4度目のシーズン最多三振も喫している。
米国でメジャーを取材する通信員は、村上についてこう語る。
「メジャーでは6番タイプじゃないでしょうか。鈴木誠也(カブス)のようにコンタクト能力が高ければクリーンアップを張れますが、近年は打率が2割5分前後と数字が伸びていない。本塁打はメジャーで20本打てるかというラインだと思います。異国の地で初対戦の投手たちに対応するのは簡単ではありません。ちょっと厳しい予想になりますが、打率2割3分、18本塁打ぐらいが現実的に残す数字かなと。長距離打者としての才能は国際大会でも証明していますし、活躍してほしいですけどね」
確かに厳しい予想に感じるが、メジャーに挑戦した日本人選手のパフォーマンスを見ると、強く反論できない。
村上同様に左の大砲として侍ジャパンの4番を務め、本塁打・打点の2冠王の実績をもち、20年からメジャーに挑戦した筒香嘉智(DeNA)は、メジャー通算182試合出場で打率.197、18本塁打、75打点。23年以降はメジャー昇格が叶わず、今年のシーズン途中にDeNAに復帰した。
もちろん、村上の評価が来年のパフォーマンスで変わる可能性も十分にある。三冠王を獲得した22年のような成績を残せば申し分ない。だが、メジャー西海岸のスカウトは意外な要望を口にする。
「村上は外野にも挑戦してほしい。メジャーで一塁、三塁は強打者が守るポジションなので、打てないとスタメンを外れてしまう。外野を守れれば、打てない時期もメジャーに適応するまで与えられる打席数が増える。岡本和真(巨人)は一塁、三塁、左翼と3ポジションを守れる。一塁、三塁がメインで左翼は守備範囲が広いとは言えないが、それでも外野を守れるのは大きなアピールポイントになっている」
メジャーでプレーする野手は打撃成績が注目されがちだが、守備も重要な要素になる。
巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏はヤンキースに移籍当初に打撃の状態が上がらず、「ゴロキング」と地元メディアに揶揄された時期があったが、左翼の守備力を評価されてスタメンから外れなかったことで打撃が復調。その後の活躍につながった。
一方で、吉田正尚(レッソドックス)がメジャー移籍2年目の今年、出場機会が減少したのは、外野守備の評価が低かったことが一因だった。
「吉田は今年、108試合出場で打率.280、10本塁打。決して悪い数字ではないですが、前年の580打席から421打席と減ってしまいました。長打力に物足りなさを感じるのと、外野の守備力が低いことがネックになっています。30、40本塁打をクリアできるなら守備に目をつむってスタメン起用しますが、メジャーは守備力を重視する傾向が高まっています。メジャーを目指す日本人野手は打撃だけでなく、守備も大切にしてほしいですね」(メジャーリーガーの代理人)
続きはリンク先
2 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:22:21.99 ID:WYJO/QTu0
外野も厳しいやろ
3 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:23:27.62 ID:iskxUMVU0
レフトならアデルより上手いよ
5 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:29:52.72 ID:NXG6Vm+d0
村上の守備は日本でも下位レベルだからかなり厳しいかと
DH貰えるほど打つとも思わないし
DH貰えるほど打つとも思わないし
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:30:39.19 ID:MSwy7NR90
松井は守備を評価されてって、むしろ守備指標充実した今だと吉田と同じく外野失格扱いされてるわ
25 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:45:53.49 ID:jFCO0VZl0
>>6
当時も十分言われてたけど使われてた。
そういう契約だから。
外野でも日本人選手難しいんだよね。
環境が違いすぎる。
屋外でのデーゲーム慣れしてないでしょ。外野はモロに影響受けるかと。
当時も十分言われてたけど使われてた。
そういう契約だから。
外野でも日本人選手難しいんだよね。
環境が違いすぎる。
屋外でのデーゲーム慣れしてないでしょ。外野はモロに影響受けるかと。
7 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:31:05.12 ID:lsqCdERE0
村上に言いたいのは
まずマチャドを見てほしい
そしてそれでもメジャーに行きたいのか自問自答して欲しい
まずマチャドを見てほしい
そしてそれでもメジャーに行きたいのか自問自答して欲しい
8 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:32:17.19 ID:iCZTrhak0
松井秀喜や鈴木誠也なみに外野守れるならともかく、今さらコンバートしても間に合わんだろ
どのみち打てば使われるし打てなきゃ使われん
どのみち打てば使われるし打てなきゃ使われん
9 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:32:27.63 ID:pES1YP8t0
内野だと厳しいけど、外野なら村上より酷いレベルのがいっぱいいるからなe
10 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:32:59.78 ID:7pji//AZ0
外野はもっと厳しいだろ
大谷でもやらせてもらえない
大谷でもやらせてもらえない
11 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:33:26.97 ID:jWFYWNqb0
松井の守備が評価……?
14 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:35:56.66 ID:lsqCdERE0
当時は松井稼頭央がなぜ通用しないんだろうと思ってたが
今なら分かる
ムリだ
今なら分かる
ムリだ
44 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:56:22.40 ID:L4MOJFHR0
>>14
稼頭央はメッツから移籍してから
ちょっとは打ったよ
WS進出に貢献したし3年連続開幕戦で
ホームラン打った
稼頭央はメッツから移籍してから
ちょっとは打ったよ
WS進出に貢献したし3年連続開幕戦で
ホームラン打った
16 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:38:26.97 ID:cLahKdcD0
多分このくらい差がある程‥
佐々木朗希 成功確率→80%
村上宗隆 成功確率→20%
プロ野球野手は諦めた方がええ
佐々木朗希 成功確率→80%
村上宗隆 成功確率→20%
プロ野球野手は諦めた方がええ
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:38:40.69 ID:pES1YP8t0
外野が難しいのはデイゲームの存在がでかいらしいけどね。
アメリカだとデイゲームかなり多いから、日差しのきつさも相まって難しいらしい。
アメリカだとデイゲームかなり多いから、日差しのきつさも相まって難しいらしい。
19 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:40:59.16 ID:cLahKdcD0
>>17
其れも有るだろうが日本人野手は肩も弱いからな‥
しかも大半の野手挑戦者は足も遅い
其れも有るだろうが日本人野手は肩も弱いからな‥
しかも大半の野手挑戦者は足も遅い
22 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:42:59.23 ID:06U00Zfj0
素人でもメジャーの三遊間からの球筋ってNPBと別物に見えるもんな
24 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:45:46.00 ID:JDRAeCLQ0
>>22
サードなんか一番楽なポジションだろ
アレナードとかとんでもない名手はいるけど向こうのサードとレフトとライトは打撃優先だからね
村上は鉄砲肩だしね
外野のがきついよ
サードなんか一番楽なポジションだろ
アレナードとかとんでもない名手はいるけど向こうのサードとレフトとライトは打撃優先だからね
村上は鉄砲肩だしね
外野のがきついよ
23 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:43:29.70 ID:M1toExRh0
守備の前に
日本でのこの打率でメジャーで通用するのか
日本でのこの打率でメジャーで通用するのか
26 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:46:22.77 ID:lD8cBkAM0
外野も厳しいみたいだがな
今のメジャー日本人野手たちは
外野失格言われてるんだろ
今のメジャー日本人野手たちは
外野失格言われてるんだろ
27 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:46:52.79 ID:r7BOcFWU0
全身使える外野の強肩なら日本にもいるけど
無理な体勢から遠距離投げるのはリーチやフレームがないと無理
無理な体勢から遠距離投げるのはリーチやフレームがないと無理
28 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:47:06.31 ID:W+ynoVsf0
万波なら守備いける
33 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:51:40.46 ID:ZoB0UtUx0
村上なら頑張れば30本いけそうw
守備はどこがいいんだろうな
守備はどこがいいんだろうな
36 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:52:55.94 ID:PvRZQnOZ0
>>33
DHしか無理そう
でもそれなら30本要求される
つまり通用しない可能性濃厚
DHしか無理そう
でもそれなら30本要求される
つまり通用しない可能性濃厚
46 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:57:11.79 ID:uP8gXbVM0
>>33
トンネルに入ると長い
ヤクルトは我慢して使ってくれるけどメジャーだと外されるやろ
トンネルに入ると長い
ヤクルトは我慢して使ってくれるけどメジャーだと外されるやろ
37 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:53:46.94 ID:aZdgROSd0
鈴木誠也でも外野守れないのに
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:53:53.34 ID:WRJCsgj80
良い事は直ぐやれ
39 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:53:56.92 ID:CbKHxGy+0
まぁ日本に来る外人も内外野守れるいうても大したレベルじゃないしな
守ったことがあるってのは大きな違いよ
守ったことがあるってのは大きな違いよ
40 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:54:25.19 ID:9J/Lst9A0
DHで打ちまくるしかないだろ
打率重視の日本と違ってホームラン打って四球稼げば三振量産して低打率でも評価される
打率重視の日本と違ってホームラン打って四球稼げば三振量産して低打率でも評価される
48 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:57:24.39 ID:RRAQsDGd0
>>40
DHってナリーグDH専のオズナくらいは打たないと評価されないぞ‥
そのオズナでさえ評価低くて年俸そんなに高く無いからな
DHってナリーグDH専のオズナくらいは打たないと評価されないぞ‥
そのオズナでさえ評価低くて年俸そんなに高く無いからな
コメントする