阪神・小幡、遊撃争い打ち勝つ 小谷野流「壁押し」フォーム模索 …軽快に体を動かし、激励を受ける場面もあった。佐藤輝とともに特守に励んだ小幡竜平内野手(24)は、打力アップで遊撃のレギュラー奪取を狙う。 熱い思いを胸… (出典:) |
小幡 竜平(おばた りゅうへい、2000年9月21日 - )は、大分県大分市出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。阪神タイガース所属。 小学3年時に投手兼遊撃手としてソフトボールを始めると、大分市立明野中学校在学中には、大分明野ボーイズへ所属した。 中学校からの卒業後に、大分県と南接する宮崎県の… 31キロバイト (3,932 語) - 2024年10月21日 (月) 02:07 |
小幡竜平選手は、「やっぱりレギュラーで出ているメンバーは、『打てない』って言われていてもそれなりに打てる。打撃が一番課題ではあります」と遊撃のレギュラー取りに意気込みを語っています。
54 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ c511-muQQ [2001:268:9a9e:4b9d:*]) :2024/11/11(月) 14:08:01.13 ID:tJ1brB7T0
阪神・小幡 開幕遊撃へ木浪と一騎打ち「打球強くいく」 今季終盤から挑戦のすり足打法磨く
開幕から先発を勝ち取る意欲を口にした。
「そこは変わらず、レギュラーを獲れるように頑張ります。やっぱり打撃。レギュラーは打つことが必要になってくるので」
今季は7月に左太腿裏の肉離れを発症したこともあり、先発は31試合にとどまった。ライバル・木浪は112試合。立場を逆転させるには、守備はもちろん課題の打力向上が必須となる。今季終盤から取り組み、今キャンプで磨いている、すり足気味のフォームと、球に力を伝える打法への手応えを強調した。
「(すり足は)単純にタイミングの取りやすさ。今はそれが合っている。ロングティーで打った後に左足が前に出る。ボールに対して体が入ってこないとできない動作なので、それができると打球も強くいく。左中間にライナーでいくのが、一番わかりやすい」
この日の打撃練習でも新任の小谷野打撃コーチから体幹の力の入れ方などの指導を受け「そこは、こなれてきたと思う」と鋭い打球を連発させた。
開幕から先発を勝ち取る意欲を口にした。
「そこは変わらず、レギュラーを獲れるように頑張ります。やっぱり打撃。レギュラーは打つことが必要になってくるので」
今季は7月に左太腿裏の肉離れを発症したこともあり、先発は31試合にとどまった。ライバル・木浪は112試合。立場を逆転させるには、守備はもちろん課題の打力向上が必須となる。今季終盤から取り組み、今キャンプで磨いている、すり足気味のフォームと、球に力を伝える打法への手応えを強調した。
「(すり足は)単純にタイミングの取りやすさ。今はそれが合っている。ロングティーで打った後に左足が前に出る。ボールに対して体が入ってこないとできない動作なので、それができると打球も強くいく。左中間にライナーでいくのが、一番わかりやすい」
この日の打撃練習でも新任の小谷野打撃コーチから体幹の力の入れ方などの指導を受け「そこは、こなれてきたと思う」と鋭い打球を連発させた。
56 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ c5c2-NX7e [2001:268:9a71:a999:*]) :2024/11/11(月) 14:11:01.93 ID:qYLpTkys0
小谷野は新任やのによく動くよね
今岡なら今頃黙って立ってるだけやったりして
今岡なら今頃黙って立ってるだけやったりして
90 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 6551-c/TN [150.31.43.114]) :2024/11/11(月) 14:40:11.66 ID:Qec8esS40
>>56
今岡は選手が聞きに来るまで全く指導しないスタンス
昔いた西田が意を決して教えを乞いだら親身になってくれて感謝してるって話をつべで見たわ
それ自体はいい話やけど、よっぽど話しかけやすい雰囲気作ってないと機会損失しまくってあかんと思う
今岡は選手が聞きに来るまで全く指導しないスタンス
昔いた西田が意を決して教えを乞いだら親身になってくれて感謝してるって話をつべで見たわ
それ自体はいい話やけど、よっぽど話しかけやすい雰囲気作ってないと機会損失しまくってあかんと思う
96 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 6551-c/TN [150.31.43.114]) :2024/11/11(月) 14:50:35.93 ID:Qec8esS40
守備のチームって言わなきゃいけない雰囲気あるからな
岡田への言及とか含めて最初から本音と建前を使い分ける気満々
岡田への言及とか含めて最初から本音と建前を使い分ける気満々
100 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fa26-mb6l [240a:61:4164:e58d:*]) :2024/11/11(月) 14:53:46.94 ID:LH7BXyUZ0
>>96
守備のチームって打てへんチームの言い訳やからなw
守備のチームって打てへんチームの言い訳やからなw
116 とらせん (ワッチョイ cd5d-h9jI [2400:4050:2221:8f00:*]) :2024/11/11(月) 15:16:07.50 ID:c77gdLA70
>>96
守備(が課題)のチーム
守備(が課題)のチーム
97 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f628-TMGP [153.192.6.73 [上級国民]]) :2024/11/11(月) 14:51:31.99 ID:AxL53kqR0
打てなきゃ勝てないのは日本シリーズでもプレミアでも見てたらようわかるわ
101 どうですか解説の名無しさん (ササクッテロ Spb5-gsEs [126.33.147.2]) :2024/11/11(月) 14:54:41.20 ID:7Nbf/Xvvp
そもそも得点の多い方が勝ちというルールのスポーツで得点力を重視しないってガイジだからな
134 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 71c6-jjYP [2400:2200:4f8:4869:*]) :2024/11/11(月) 15:52:12.06 ID:c/vGKxeK0
>>112,115正解
野球は
投手力≧得点力>>>>>守備力
ちなみに失点の責任は投手が75%、野手守備力が25%程と言われている(DIPSのwikiより)
要は阪神のように投手力に秀でてるチームは仮に守備がゴミでも失点は抑えられる
2023年に優勝した阪神とオリはまさにそういうチーム
両チームともUZRはリーグ最下位だったが得点力と投手力はダントツトップ
野球は守備度外視で良い
野球は
投手力≧得点力>>>>>守備力
ちなみに失点の責任は投手が75%、野手守備力が25%程と言われている(DIPSのwikiより)
要は阪神のように投手力に秀でてるチームは仮に守備がゴミでも失点は抑えられる
2023年に優勝した阪神とオリはまさにそういうチーム
両チームともUZRはリーグ最下位だったが得点力と投手力はダントツトップ
野球は守備度外視で良い
115 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ c653-4fs3 [2400:2653:b81:ad00:*]) :2024/11/11(月) 15:13:56.60 ID:/p5wlWsJ0
だいたいが
強力な打線と投手力で勝ってる
さらに打線が強ければ投手は投げやすい
それに打線だけで勝ったチームは存在するが
守備だけで勝ったチームは存在しない
投手と守備はあるが
極端に守備軽視はよくないが
打線を犠牲にして守備重要はよくないと思う
強力な打線と投手力で勝ってる
さらに打線が強ければ投手は投げやすい
それに打線だけで勝ったチームは存在するが
守備だけで勝ったチームは存在しない
投手と守備はあるが
極端に守備軽視はよくないが
打線を犠牲にして守備重要はよくないと思う
121 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ da23-QT1F [2400:4150:3122:5100:*]) :2024/11/11(月) 15:29:33.46 ID:XL0AX3Ga0
まあそれで守れて走れる選手起用するなら良いんだけどね
実際は気持ちだの盛り上がるだの一生懸命やってるように見えるだの余計な理由が混ざる
実際は気持ちだの盛り上がるだの一生懸命やってるように見えるだの余計な理由が混ざる
122 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2e93-sYXe [183.180.170.74]) :2024/11/11(月) 15:30:46.66 ID:CBcqUUD50
>>121
そういうポジションは他にまともなのがおらんのよ
そういうポジションは他にまともなのがおらんのよ
コメントする