三浦大輔監督に正力松太郎賞、王貞治座長「見事な戦いぶりで下克上成し遂げた」…満場一致で選出 …上がった三浦監督こそ、受賞にふさわしいと評価する声も上がった。王座長は「勝負の世界は勝つことが鉄則。見事な戦いぶりで下克上を成し遂げた三浦監督の手腕は… (出典:) |
DeNA三浦大輔監督が正力松太郎賞を受賞したことは、野球ファンにとって非常に嬉しいニュースです。彼の指導力と戦略は、チームの成績向上に大きく貢献したことが評価されての受賞だと思います。しかし、賞の受賞を巡る議論も多く、特にCSファイナルSのアドバンテージの見直しは必要な提言だと感じます。これによって、より公平な戦いが実現することを期待しています。
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/11/07(木) 17:32:28.36 ID:G/ulqiLE9
2024年11月07日 17:00
今季のプロ野球の発展に最も貢献した監督や選手に贈られる「正力松太郎賞」の選考委員会が7日、都内のホテルで行われ、DeNAを26年ぶり3度目の日本一に導いた三浦大輔監督(50)が初受賞した。チームでは98年の佐々木主浩以来、2人目となる。
選考委員会では貯金42と圧倒的な戦力でパ・リーグを制したソフトバンク・小久保裕紀監督(53)を推す声、さらに4年ぶりにセ・リーグ優勝を飾った巨人・阿部慎之助監督(45)の采配を評価する意見も上がり、議論が紛糾した。
それでも座長を務める王貞治氏は「勝負の世界は勝たなきゃいけないってことが鉄則。そういった意味では見事に勝ち上がった三浦監督の手腕っていうのは評価されるべき」と紆余(うよ)曲折の末、最終的には満場一致で三浦監督に落ち着いたことを明かした。
ただ、選考委員会では2つの提言も。今回、委員の一人である高田繁氏からは、クライマックスシリーズ(CS)のファイナルステージで優勝チームと勝ち上がりチームが5ゲーム差以上ある場合は、1勝のアドバンテージを見直すべきと意見。DeNAが2位・阪神と3・5ゲーム差、首位・巨人とは8ゲーム差もあったからこその指摘で「2勝アドバンテージを」と提言した。
また、王氏は「日本シリーズに勝った勝利監督をそのまま正力賞(受賞)という基準があると思われてるかもしれないが、そういうのは見直していきましょう」と提言。もちろん「今年の三浦監督は納得」と正力松太郎賞に値するとした上で「(受賞者の)ほとんどが日本一の監督がなるということよりも途中で敗れたとしても総合的に見ていこう」とペナントレースを今後は重視することも大事なのではとした。
リーグ優勝を逃がしながら、正力賞に輝いた事例は過去4度あり、07年中日・落合博満監督(セ2位)、10年ロッテ・西村徳文監督(パ3位)、18、19年ソフトバンク・工藤公康監督(パいずれも2位)がそれぞれ受賞している。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173209000c.html
関連記事
三浦監督が正力松太郎賞初受賞「紆余曲折の末…満場一致」ペナント制覇の両監督評価も王座長「勝負の世界」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173203000c.html
正力松太郎賞 特別賞は2年連続で大谷翔平「米国の選手に“参った”と言わせたのは大谷君が初」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173164000c.html
大谷翔平「うれしく思います」2年連続3度目の正力松太郎賞特別賞 来季日本開幕「楽しみ」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173220000c.html
今季のプロ野球の発展に最も貢献した監督や選手に贈られる「正力松太郎賞」の選考委員会が7日、都内のホテルで行われ、DeNAを26年ぶり3度目の日本一に導いた三浦大輔監督(50)が初受賞した。チームでは98年の佐々木主浩以来、2人目となる。
選考委員会では貯金42と圧倒的な戦力でパ・リーグを制したソフトバンク・小久保裕紀監督(53)を推す声、さらに4年ぶりにセ・リーグ優勝を飾った巨人・阿部慎之助監督(45)の采配を評価する意見も上がり、議論が紛糾した。
それでも座長を務める王貞治氏は「勝負の世界は勝たなきゃいけないってことが鉄則。そういった意味では見事に勝ち上がった三浦監督の手腕っていうのは評価されるべき」と紆余(うよ)曲折の末、最終的には満場一致で三浦監督に落ち着いたことを明かした。
ただ、選考委員会では2つの提言も。今回、委員の一人である高田繁氏からは、クライマックスシリーズ(CS)のファイナルステージで優勝チームと勝ち上がりチームが5ゲーム差以上ある場合は、1勝のアドバンテージを見直すべきと意見。DeNAが2位・阪神と3・5ゲーム差、首位・巨人とは8ゲーム差もあったからこその指摘で「2勝アドバンテージを」と提言した。
また、王氏は「日本シリーズに勝った勝利監督をそのまま正力賞(受賞)という基準があると思われてるかもしれないが、そういうのは見直していきましょう」と提言。もちろん「今年の三浦監督は納得」と正力松太郎賞に値するとした上で「(受賞者の)ほとんどが日本一の監督がなるということよりも途中で敗れたとしても総合的に見ていこう」とペナントレースを今後は重視することも大事なのではとした。
リーグ優勝を逃がしながら、正力賞に輝いた事例は過去4度あり、07年中日・落合博満監督(セ2位)、10年ロッテ・西村徳文監督(パ3位)、18、19年ソフトバンク・工藤公康監督(パいずれも2位)がそれぞれ受賞している。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173209000c.html
関連記事
三浦監督が正力松太郎賞初受賞「紆余曲折の末…満場一致」ペナント制覇の両監督評価も王座長「勝負の世界」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173203000c.html
正力松太郎賞 特別賞は2年連続で大谷翔平「米国の選手に“参った”と言わせたのは大谷君が初」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173164000c.html
大谷翔平「うれしく思います」2年連続3度目の正力松太郎賞特別賞 来季日本開幕「楽しみ」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173220000c.html
10 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:42:17.24 ID:PQgvexi+0
>>4
シーズン中エラーしまくった野手がエラーしなくて打たれまくった投手が打たれなかったから優勝したんだぞ
それシーズン中からやれやって話や
シーズン中エラーしまくった野手がエラーしなくて打たれまくった投手が打たれなかったから優勝したんだぞ
それシーズン中からやれやって話や
5 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:38:16.70 ID:cCNfB+zH0
むしろアドバンテージ無しで
完全融優勝してみろや?
完全融優勝してみろや?
6 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:41:00.11 ID:yS2JbI8T0
勝たなきゃいけないのが鉄則だからシーズン通して勝ってないベイスの監督なんて論外だろ
8 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:41:40.73 ID:5I6OLaJT0
正力松太郎賞ってそもそもなんなの
11 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:44:39.01 ID:8AG5DFox0
ゲーム差が離れたら2勝のアドバンテージがあっていい
12 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:45:05.79 ID:PyDb1Nbh0
高田繁なんてまだ生きてたんかw
久しぶりに名前聞いた
久しぶりに名前聞いた
14 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:47:08.43 ID:uwXp3Laz0
まぁ横浜とかドーム球場じゃない所はこれからもリーグ優勝は難しいかもね基本的に。
15 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:47:55.74 ID:U3CmICCi0
優勝チームと10ゲーム以上の差がある場合はCSの参加資格無しとかもほしい
16 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:48:41.87 ID:4dBF+h9h0
現状でも2位3位が勝ち上がれるのは15%くらいなのだから、これ以上アドバンテージなんてやめとけ。
17 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:48:46.05 ID:4sWBNoVT0
三位のチームが日本一ってどう考えてもおかしいじゃん
18 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:49:03.27 ID:bct3Jcjt0
2試合で終わっちゃうとそんなに儲かんないだろ
それともわざと負けて3試合4試合やるんか
それともわざと負けて3試合4試合やるんか
20 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:50:06.67 ID:ajzQiIEY0
1勝アドバンテージはそのままで1位チームとのゲーム差をCS初戦の初回に加算する
5ゲーム差なら初回に5点、0.5ゲーム差は切上げ
とにかくリーグ優勝チームに圧倒的なアドバンテージを上げないと
5ゲーム差なら初回に5点、0.5ゲーム差は切上げ
とにかくリーグ優勝チームに圧倒的なアドバンテージを上げないと
21 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:51:56.77 ID:cCNfB+zH0
ベイスターズに文句が有るやつは
所詮はそんな弱小チームに勝ち抜け
無い時点で日本一を資格は無いと
云うだけの話だな
所詮はそんな弱小チームに勝ち抜け
無い時点で日本一を資格は無いと
云うだけの話だな
24 ハンター[Lv.248][木] :2024/11/07(木) 17:52:38.41 ID:BOzDHAx80
アドバンテージ貰っていて負けたのにまだ足りないってか。
26 警備員[Lv.44] :2024/11/07(木) 17:52:50.71 ID:hyKM+bJV0
CSで負けた巨人や阪神は色々言いたい事があるだろうが
禿バンクおまえらは普通に負けただけだからな?
禿バンクおまえらは普通に負けただけだからな?
27 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:53:04.44 ID:7jVAiG090
そもそもこの賞に意味がないし、この賞の選考委員がCS見直しを提言するのも余計なお世話でしょ
29 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:53:22.17 ID:QNcy4ZQs0
こう考えるのは根底に「リーグ優勝のチームが日シリに出るべき」があるからだろ
だったらCSやめたら?
だったらCSやめたら?
30 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:53:36.98 ID:4dBF+h9h0
2位3位のチームが20%以上勝ち上がりにならない限りアドバンテージの増加は考えなくていいよ。
逆に10%を切ったらアドバンテージを緩めることを考えたほうがいい。
逆に10%を切ったらアドバンテージを緩めることを考えたほうがいい。
31 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:53:49.68 ID:3D+6ZWWC0
むしろ5ゲーム差以上のときにアドバンテージ1で丁度良い
143試合戦っての5ゲーム差なんて誤差に過ぎないのだから
143試合戦っての5ゲーム差なんて誤差に過ぎないのだから
32 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:54:09.35 ID:9zQjVVM70
2勝アドバンテージって1勝3敗1分でも勝てるって事?
そんなんもうやらんでええやろw
そんなんもうやらんでええやろw
33 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:54:23.74 ID:jsaVJqlT0
1勝+全ホームでは足りないのか
好きに増やせばいい
ソレで出れなくても文句言うなよ
好きに増やせばいい
ソレで出れなくても文句言うなよ
34 警備員[Lv.44] :2024/11/07(木) 17:54:26.10 ID:hyKM+bJV0
というか2位までにすりゃいい
35 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:54:43.19 ID:QMuFSjrM0
ほとんどのチームが最後の方までガチるから昔より優勝は難しくなってるはずなのに扱いが昔より軽んじられてる問題はどうにか出来ないんかな
36 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:54:50.65 ID:dHuTbRrP0
該当者なしではいかんのか
38 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:55:50.67 ID:cbJ3u3HH0
お前らそんなに正力松太郎賞にこだわりあんのかよ
素直におめでとうって言えない老害ばっかり
素直におめでとうって言えない老害ばっかり
39 警備員[Lv.64][R武+2][SR防] :2024/11/07(木) 17:55:57.23 ID:ylT6aXKV0
番長は3位から日本一を勝ち取ったんだから貰うのは問題ない。
それこそアドバンテージがありながら敗北した方が悪い。
それこそアドバンテージがありながら敗北した方が悪い。
48 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:59:19.21 ID:QMuFSjrM0
>>39
アドバンテージはペナントレース終了時点のゲーム差でいいと思うが
つまり4ゲーム離れてたら開催なしとか
アドバンテージはペナントレース終了時点のゲーム差でいいと思うが
つまり4ゲーム離れてたら開催なしとか
50 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 18:00:02.45 ID:ETKjjt0l0
>>48
じゃあもうCSやめろよwwwww
じゃあもうCSやめろよwwwww
40 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:56:15.86 ID:vnRQer1n0
ゲーム差分の重りをつけて試合させたら良い
41 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:57:16.72 ID:HAjzizBY0
ペナントを予選に過ぎないと割り切って
勝負どころで最大瞬間風速でホークスを粉砕した手腕は誇っていいよね
勝負どころで最大瞬間風速でホークスを粉砕した手腕は誇っていいよね
46 警備員[Lv.44] :2024/11/07(木) 17:58:37.65 ID:hyKM+bJV0
>>41
たまたま投手陣が抑えて
たまたまベイス☆ボールが発動しなかっただけやで
たまたま投手陣が抑えて
たまたまベイス☆ボールが発動しなかっただけやで
42 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:57:30.30 ID:UMO1C3X/0
野球賭博と指笛伝達が粉砕されて初めて真面目にCSのあり方が問題視されるのか・・
そりゃ三浦監督は正力松太郎賞の価値はあるわw
そりゃ三浦監督は正力松太郎賞の価値はあるわw
43 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:58:04.40 ID:GjR2meO60
さすが王やね
勝ったものが強いんだといい加減敗者は認めろ!
勝ったものが強いんだといい加減敗者は認めろ!
44 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:58:06.70 ID:yirnAyKa0
仮に2勝のアドバンテージがあっても巨人は負ける
共に0勝からのスタートでいいけど毎試合3-0のスコアから試合開始にしてくれ
共に0勝からのスタートでいいけど毎試合3-0のスコアから試合開始にしてくれ
47 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:58:47.78 ID:6aX573Uz0
よかったねー
おめでとー
おめでとー
49 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:59:31.88 ID:yirnAyKa0
ついでにファーストステージは2位チームの1-0からのスタートで
コメントする